薪山の冬景色
この週末もレイ地方は絶好の散歩日和でした。7日土曜日は、レイに行先を任せたところ、遠回りして昔からある市内の公園に着きました。もっともレイがやることはどこでも同じです。

いちょうの葉の絨毯ができていました。レイは何の匂いを嗅いでいるのでしょう。

地面の匂いの次は、冬空の匂いを嗅ごうとしています。

この公園には、先代のルーが若いころよく来たところです。いちょうの葉を嗅ぐレイをみて、ルーのことを思い出しました。こうしてみると同じ柴犬でもルーとレイは大分顔つきが違います。

最近のレーとんは、自分の歩きたい方に行こうとします。飼い主の考えと違うことがよくあります。レイも散歩コースをすっかり覚えてしまい、どこにいても、どの道を通れば家に一番近いかが分かっているようです。
ところが、あまり行きたがらない場所でも、違う道で行けばいそいそと歩くことが分かりました。逆回りだと同じ道も大丈夫です。朝三暮四とは猿ではなく、ワンコがヒントになっているのかもしれません。8日日曜日もレイの選ぶ道を歩きましたが、薪山に向かうコースに誘導しました。途中の公園でボール遊びです。

薪山に登るとすっかり冬景色でした。レイは落ち葉の上を楽しそうに歩きました。

この後、公園と古刹によっていつもの川に出て遊歩道を通って帰りました。コースを逆にしたため、うまく1万歩歩くことができました。年末年始は大分長い休みになりそうです。レイがどれだけ散歩に付き合ってくれるか楽しみです。
スポンサーサイト
コメント
hakoさま
レイのスリスリは2時間の散歩だと2、3回でしょうか。今日は1回もしませんでしたが、夕方2回やっていました。
落ち葉にもワンコにとっては、いろいろな情報があるのでしょうね。落葉の公園が気に入ったようです。ここはルーとの思い出の多いところなのですが、今日も行ってきました。ルーをみるとレイより華奢に見えますね。よく14年間がんばってくれたと思っています。
レイのスリスリは2時間の散歩だと2、3回でしょうか。今日は1回もしませんでしたが、夕方2回やっていました。
落ち葉にもワンコにとっては、いろいろな情報があるのでしょうね。落葉の公園が気に入ったようです。ここはルーとの思い出の多いところなのですが、今日も行ってきました。ルーをみるとレイより華奢に見えますね。よく14年間がんばってくれたと思っています。
コメントの投稿
トラックバック
http://arurus.blog32.fc2.com/tb.php/363-d4fe6c6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
レイちゃん、可愛いスリスリを見せてくれてありがとう♪
一度の散歩で、何回かスリスリするのかしら?
イチョウの絨毯、びっしりと敷き詰められていますね。
地面をクンクン、空をクンクン。
冬のニオイを見つけたのかもしれませんね。
レイちゃんとの散歩の中、ふとルーちゃんを思い出される時
きっと、一緒にお散歩してくれているのだと思います。
年末年始、アルルスさんも長いお休みなのですね。
私も9連休になるので、沢山散歩ができるよう
お天気に恵まれることを願っています。