半年ぶりの里山の公園
この週末も絶好の散歩日和。文化の日、朝は曇っていたのですが、半年ぶりに里山の公園に出かけました。紅葉はこれからというところです。気温もちょうど良く、途中の河川敷からレイはご機嫌でした。

久しぶりの里山の公園で嬉しくてしょうがないようです。

ススキがまとまっていたところがあったので、記念写真です。いかにも嫌そうです。この時期の赤柴は、完全に保護色です。

去年の文化の日も里山の公園に来ました。公園の入り口まで3キロの道のりなのですが、半分以上が川原の道なので、もっと頻繁に来るべきでした。この日は12000歩、約8キロ、公園の中は2キロだけだったので、次はもっと公園の中を回りたいと思います。あと何年かは、文化の日の恒例の行事となりそうです。
11月4日は、朝から快晴、1年でも何度もない散歩日和でした。川の上流から、古刹、里山に回ります。古刹の隣の公園では、レイも私も苦手な、小型洋犬のノーリード軍団がいたので、がっかりしましたが、里山に行くとレイも気を取り直し、エンジン全開です。

走り回ったおかげで、レイの気分も直ったようです。秋の一日が台無しにならなくてすみました。これからは、古刹から直接里山に回ったほうが良さそうです。里山では、小型洋犬より柴犬が似合います。

レイ地方もそろそろ紅葉が見ごろを迎えそうです。来週末も晴れてくれる願いましょう。
スポンサーサイト
コメント
百さま
この週末はたっぷり散歩を楽しめました。スリスリもしたのですが、写真を撮れるような場所でもなく、今回はパスしました。駆け回っただけで十分満足したようですが。
お嬢様、早く退院できるといいですね。11月8日は、さくらちゃんの誕生日ですね。少し早いですが、おめでとうございます。
この週末はたっぷり散歩を楽しめました。スリスリもしたのですが、写真を撮れるような場所でもなく、今回はパスしました。駆け回っただけで十分満足したようですが。
お嬢様、早く退院できるといいですね。11月8日は、さくらちゃんの誕生日ですね。少し早いですが、おめでとうございます。
そうそう、今の時期は見事な保護色ですよね。
お尻や尻尾の裏白がなければ見過ごしてしまいそうです。(笑)
柴犬の名前の由来のひとつに『赤褐色の毛色が枯れ柴に似ているから』
という説がありますが、頷ける気がしますねっ。
4枚目のお写真のレイちゃん、笑っているみたい。
お耳がペコッと折れていますから、走っている最中でしょうか。
楽しかったのね~♪
お尻や尻尾の裏白がなければ見過ごしてしまいそうです。(笑)
柴犬の名前の由来のひとつに『赤褐色の毛色が枯れ柴に似ているから』
という説がありますが、頷ける気がしますねっ。
4枚目のお写真のレイちゃん、笑っているみたい。
お耳がペコッと折れていますから、走っている最中でしょうか。
楽しかったのね~♪
hakoさま
なんで、裏は白いのでしょうね。影が映らないようにという説がありますが、後から考えたものでしょうね。
ええ、レイは里山の上にある広場でかけているところです。それだけで嬉しくなってくれるのですから、こちらも楽しくなります。この週末も楽しみましょう。
なんで、裏は白いのでしょうね。影が映らないようにという説がありますが、後から考えたものでしょうね。
ええ、レイは里山の上にある広場でかけているところです。それだけで嬉しくなってくれるのですから、こちらも楽しくなります。この週末も楽しみましょう。
コメントの投稿
トラックバック
http://arurus.blog32.fc2.com/tb.php/305-8cfa3c5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめ【半年ぶりの里山の公園】
この週末も絶好の散歩日和。文化の日、朝は曇っていたのですが、半年ぶりに里山の公園に出かけました。紅
さくらもいっぱい歩けるようになりました。