早咲きの桜咲く
春分の日、2年前までは往復で7キロの墓地まで、レーとんと出かけていたのですが、最近のレーとんは、家から2キロ以上離れるのは嫌だそうです。しかたがないので、薪山に出かけました。

薪山までちょうど2キロです。もう少し歩こうと思っていたら、レーとんが近づいてきて、こういう顔をしました。

ここら辺で、引き返しましょうと言っているようです。7歳でシニア扱いは早すぎると思っていたのですが、どうやら通説は正しいようです。ゆっくり帰途につきました。
22日日曜日は、川の遊歩道から合流点に向かいます。早咲きの桜が咲きはじめていました。

次の週末はソメイヨシノも開花しているかもしれません。
今日はレーとんとの出会い記念日です。7年前の今日、レーとんと会いました。毎週のようにブリーダーのところに行っていたのですが、レイたち5匹兄弟に会った日、この兄弟から選ぶことを決め、家族を呼びその日のうちにレイを選びました。5匹ともメスで、赤3匹、黒2匹、一番丈夫そうだったのが、レーとんです。元気な方の黒柴もすぐ家族が決まり、残りの3匹がしばらくブリーダーのところにいました。だからホームページに次の写真が掲載されまたした。

どの子も顔はレイよりかわいかったかもしれません。かれらももう七歳、どこかでかわいがられて、元気に暮らしていると思います。
間に合った梅見散歩
この週末は何とか天気がもってくれました。14日土曜日はのびのびになっていた梅見散歩を楽しみました。まず古刹の枝垂れ梅の前で記念撮影。

境内の河津桜も咲きはじめていました。

次に斜面を使った公園の梅林に足をのばします。白梅がまだ咲いていました。レーとんは近くにいるワンコが気になっています。

翌15日日曜は、川沿いの遊歩道。残念ながら、白梅はほとんど散ってしまっていました。今年の梅見もこの週末で終わりのようです。レーとんは梅が散ってがっかりしているのではなく、写真を嫌っているところです。

2年前までは遠くの里山公園まで歩いてコブシをみるのが楽しみだったのですが、もうレーとんが付き合ってくれません。そろそろ花見の下見をする時期が来ています。
春雨の週末
この週末は雨模様。7日、8日とも朝は住宅地を2、30分の小用散歩、夕方1時間ほど歩きました。7日の夕方は、いつもの川沿いの遊歩道。散歩で出会うのは、日本犬かミックス犬です。春雨ですが、朝の散歩ではレイはレインコート着用です。

曇り空だと白梅も映えません。レイの表情も曇りのようです。

8日の夕方は、川の上流から合流点にむかいます。今年のはじめくらいから、広場に出てもボールを出してくれと見上げることが少なくなりました。若くないと感じるときです。

合流点から上流をみると、雲で山並みがかくれています。

この週末は、上流の梅林と古刹の枝垂れ梅を楽しむつもりだったのですが、雨のため足をのばすことができませんでした。来週の楽しみとします。