1年で0.5キロ増
レイ地方、この週末は両日とも25度くらいまで気温があがりました。24日は、いつもの川の遊歩道、できるだけ木陰のところを歩きます。

レーとんはご機嫌のようです。

川辺に降りると逆に日に当たり暑いようです。この日は昼過ぎから外出したため、夕方の散歩は家族といったようです。

25日日曜日は、木陰の多い市内の公園に行きました。それでも暑かったようです。

先週、狂犬病の注射とフィラリアの薬をもらいに動物病院に行き体重を測ったところ8.36キロもありました。昨年は7,88キロでしたから0.5キロも太りました。好きなだけ食べていたのですが、年齢もあり、これからはちゃんと管理してあげないといけないかもしれません。
スポンサーサイト
青空と新緑の下で
レイ地方、この週末も絶好の散歩日和でした。17日土曜日は、合流点から下流にむかい、対岸に渡るコースです。じゃり山の下から撮ると、電線も雲もまったくない、きれいな青空が広がっていました。

実際の景色は、川床工事が終わり、水が少ないため、殺風景です。日差しを遮るものがないので、早くもレイの舌が出ます。

18日日曜日は薪山から川の上流にまわるコースです。山の上に着き、まず木陰で水を飲んで、休みます。

新緑に囲まれた広場で遊びます。ムクドリやオナガの雛が巣立っていました。カラスに追われ数が減ってしまったように感じるオナガが元気そうだったので、嬉しくなります。

広場を走ります。この後は川に出て遊歩道をのんびり歩いて帰ります。

この日は8千歩強、2時間の散歩でした。6歳のレーとんにとっては十分な距離だったと思います。青空と新緑をレーとんと楽しめました。鳥の雛も次々巣立っています。そろそろフィラリアの薬を貰いにいかないといけない季節となりました。
新緑の季節
レイ地方、この週末は好天に恵まれ、連日最高気温は25度くらいまであがりました。この気温だとワンコは熱中症になる危険性があります。日陰のあるコースを選んで、11日土曜日は川の遊歩道からトンネルの上の公園を目指しました。さすがにトンネルの上は暑かったようです。

この公園では今の季節ホトトギスが来ているのですが、この日は確認できませんした。帰り道に記念撮影ですが、ここも暑いようです。レイの影が体の真下になっています。

12日日曜は、木の多い市内の公園です。藤もハナミズキも終わり新緑に覆われていました。

日陰の多いコースを選んだつもりだったのですが、写真を見るかぎり、日光がもろにあたっています。水補給がかかせませんでした。何度も思うのですが、飼い主が間抜けだとワンコは苦労するのが分かります。
レーとんのGW
3日から6日までの4連休に加え、1日も休みをとりました。レイと散歩三昧です。1日は久しぶりの支流の遊歩道に出かけました。この日は日差しも強く、雑木林の公園はあきらめて引き返しました。

3日は市内の公園に足をのばしました。藤とハナミズキが咲いていました。

4日は川沿いの遊歩道を歩きます。日差しが強く木陰からこいのぼり見物です。この日は法事で留守番の時間があったので、その後ずっとふてくされていました。

5日は川の対岸を歩きました。曇りだったので、木陰の無い道でも快適でした。川床の工事が終わったところで殺風景ですが、匂いはいろいろあったようです。

連休最終日の6日は、薪山から川の遊歩道に出るコースです。薪山の広場で爆走します。横を向いたので顔が歪んでしましました。

連休中、天気が持ってくれました。6歳のレーとんは、2年前に比べ8割位の散歩量になっていますが、楽しさはかわらぬようでした。休み中に多くの人に声をかけられ嬉しそうでした。