暑いので帰りましょう
レイ地方、初夏の陽気です。25日は良く乾燥して気持ちのいい日でした。いつもの川の遊歩道に出かけます。まず顔をブルブル振って飛ぶ準備をします。

暑くなってきたので、最初のベンチで水の要求をします。

ボール遊びをして駆け回った後は、得意のスリスリです。この後帰り道、川辺の近くで乾いた汚物にスリスリをしてしまいました。6200歩、2時間弱の散歩でした。時速は2キロ弱、歩くのが遅くなっているようです。

26日日曜日は曇りの予報だったので、支流の遊歩道を通って雑木林の公園を目指す10000歩のコースにしました。ところ晴れて日差しの強い一日になりました。途中の日蝕をみた公園で走り回ると早くも舌が出ます。

支流の遊歩道に入ったところで、暑いので帰りましょうとのサインです。もっともな訴えなので、雑木林の公園をあきらめ、ここで引き返しました。

5月21日に狂犬病の注射を済ませ、フィラリアの薬を貰ってきました。体重は7.88キロ、まずまずです。歩く速さも散歩の距離も3分の2くらいになってしまった気がしますが、いつまでも元気でいてもらいたいと思います。
スポンサーサイト
機嫌は天気次第
この週末のレイ地方、気持ちのいい散歩日和となりました。18日土曜日、天気がいいだけでレイもご機嫌のようです。

いつもの川原のコースで、さっそくスリスリに励みます。手がお化けのようになっています。

この日は、日差しは強かったのですが、湿度もあがらず本当に気持ちよく歩けました。

19日日曜日も引き続き良い天気。レイが歩くのにまかせ川の下流の広場を目指します。途中の公園で軽く運動です。

下流は日陰が少ないので、途中から舌を出しながら歩きます。

下流の広場で、貸切でボール遊びができました。少し暑かったようですが、レイも十分楽しんでくれたようです。最近としては笑顔が多く見られた週末でした。そろそろフィラリアの予防が必要な季節。抜け毛もそろそろはじまりそうです。
マペットとボール
11日土曜日、朝の散歩の途中から小雨が降り始めました。雨が降る前に散歩に出た多くのワンコに会えました。雨に濡れるのは嫌いでも濡れた芝生の上でスリスリをするのはやめません。

午後は本降りになり、15分の散歩で終わってしまいました。運動不足のレーとんのために、新兵器のマペットを導入して、遊びました。なかなか丈夫で気に入ってくれたようです。

12日日曜日は晴れて、強い日差しの一日でした。日向は大分暑く感じます。前日スリスリをした場所なのですが、乾燥していると面白くないのかそのまま歩きます。

木陰にあるベンチで水補給休憩。木漏れ日と陰のコントラストが強くなりました。

この日は明日遠くに旅立つ保護犬に挨拶したかったのですが、会えませんでした。寂しくなりますが、元気に暮らして欲しいと思います。
最近歩くのが遅いレーとんですが、ボールを出すと走ります。

マペットとボールで楽しんだレーとんの週末でした。
楽しくてやがて寂しい散歩かな
レイ地方、ゴールデンウィーク後半も好天に恵まれました。3日憲法記念日は、上流に鯉のぼりを見に行ってきました。記念撮影となるとこういう表情です。

4日は、久しぶりに古刹から薪山に回りました。青空、新緑、つつじと3拍子揃った環境なのですが、ノーリードの犬に追いかけられたことがあるので、ちょっと心配しています。

薪山に行くと急に元気になりました。いつもより長い5メートルのリードで走ります。

薪山の広場は貸切でした。最近のレイは人ごみを嫌がるので、古刹の隣の公園より薪山に直行したほうが良さそうです。

5日こどもの日は、下流の広場を目指して歩きましたが、日差しが強く汗ばむ一日となりました。日陰の少ない下流のコースはちょっと暑かったようです。

途中の広場で遊べたので、早めに切り上げました。お昼は合流点の近くで開催された保護犬の譲渡会に行ってみました。2年間本当の飼い主を待っていたワンコの家が決まったという嬉しいニュースが聞けました。
連休最終日の6日は、再び上流の遊歩道です。33キロの秋田犬にびびるかと思ったのですが、飼い主さんからおやつを貰おうと、すぐ近くに寄れました。こうやって大きなワンコに慣らすのも一つの方法かもしれません。
川沿いの小学校の花壇にまだつつじが残っていました。

去年までは毎回8キロ位あるいていたのですが、今年の連休は毎回5キロ程度の散歩になりました。充分楽しめましたが、ちょっと寂しい感じがしたお休みでした。5歳になるとレイもいろいろな主張があるようです。